インフルエンザ検査のみ希望の場合は、疼痛を伴わず口腔内を撮影するだけで診断できます。
匿名加工情報の作成と提供に関する公表
https://publication.
当院では、アレルギー性鼻炎の治療として、スギ及びダニ抗原に対する免疫療法(減感作療法)を行っております。
舌下免疫療法 毎日自宅で舌の裏に錠剤を服用頂きます。(スギは供給不足にため、開始可能かは適宜お問い合わせお願いします。)
適応があるかどうかは受診時にご相談ください。
当院では院内感染対策予防の1つといたしまして発熱外来を設けております。
発熱がある患者様で受診希望の方は、発熱外来の予約をお願いします。 かかりつけ患者様以外の方も受診可能です。当院の敷地内(駐車場)に到着しましたら、電話097-574-6433にてご一報お願いします。その後こちらより案内いたします。
原則として通常の入口より入らないでください。車で待機お願いします。建物右側に発熱患者専用のドアがありますので そちらよりお入りください。
『医療情報取得加算』とは、オンライン資格確認を導入している保険医療機関において、システムを導入していることを前提に、患者の薬剤情報や特定検診情報等の診療情報を活用して質の高い診療を実施する体制の評価を目的に算定されるものです。
初診時ならびに再診時に、マイナ保険証の利用の有無・診療情報の取得同意の有無に基づき、既定の診療報酬点数(1~3点)を算定させていただきます。
マイナンバーカードをご提示いただいた場合
・医療情報取得加算2(初診料算定時):1点
・医療情報取得加算4(再診料算定時):1点
従来の保険証をご提示いただいた場合
・医療情報取得加算1(初診料算定時):3点
・医療情報取得加算3(再診料算定時):2点
医療DXとは?
「DX」とは「デジタルトランスフォーメーション」の略称で、デジタル技術によって社会や生活の形を変えることを指す言葉です。 医療DXでは、保健・医療・介護の各段階において発生する情報やデータを、クラウドなどを通して、保健・医療や介護関係者の業務やシステム、データ保存の外部化・共通化・標準化を図ることで最適な形で活用し、皆様がより良質な医療を受けられる体制の構築を目指します。
当院では、この医療DXの推進に伴い、医療DX推進体制整備加算(8点)を月に1回加算し算定させていただきます。以下を行っております。
・レセプト(診療報酬明細書)の電子処理
・マイナンバーカードのオンライン資格確認および 取得した医療情報を活用した診療
【外来感染対策向上加算に係る院内掲示について】
当院は新興感染症の発生時等に自治体の要請を受けて発熱外来を実施する、「第二種協定指定医療機関」に指定されています(https://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/2225931.pdf)。
当院外来においては、患者様の受診歴の有無にかかわらず、発熱その他感染症を疑わせる疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)の外来診療に対応します。
患者様やご家族、当院の職員、その他来院者等を感染症の危険から守るため、下記の通り感染防止対策に積極的に取り組んでいます。感染防止のため、患者様にはご不便をおかけすることもあるかと存じますが、何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
外来での感染防止対策として、発熱症状等、感染性の疑われる患者様を空間的・時間的に分離し、一般診療の方とは導線を分けた診療スペースを確保して対応します。
院長を「院内感染管理者」と定め、「感染防止対策部門」を設置し、診療所全体で感染対策に取り組んでいます。
当院では、全ての職員が遵守する「感染防止対策業務指針」及び「手順書」を定め、標準予防策や感染経路別予防策等に基づき、職員の手洗いや消毒、状況に応じた感染予防を実施するため、防護服等の着脱など有事の際の訓練を実施しています。 また、1週間に1回程度、定期的に院内を巡回し、院内感染事例の把握を行うとともに、院内感染防止対策の実施状況等を確認しています。
全職員に対し年2回院内研修を実施し、感染防止に対する知識の向上を図っています。
抗菌薬については厚生労働省の「抗微生物薬適正使用の手引き」に則り、適切な抗菌薬を選択し、適切な量を、適切な期間、適切な投与ルートでの投与により抗菌薬の適正使用を実施しています。
当院は、大分郡市医師会との感染対策連携を取っています。定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めています。
なお、上記対応に伴い「外来感染対策向上加算」(6点、月1回)を算定していますの
当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、希望される方については、明細書を無料で発行しています。発行を希望される方は、会計窓口にてその旨お申し付けください。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、御理解いただき、「明細書」の発行を希望されない方は、お申し出下さい。
当院では、医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しております。 現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。
医薬品の供給不足等が発生した場合に、医薬品の処方等の変更等に関して、適切な対応ができる体ように一般名で処方箋を発行しております。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。 一般名処方について、ご不明な点などがありましたらご相談ください。
当院は、患者さんへの説明と納得に基づく診療(インフォームド・コンセント)および個人情報の保護に積極的に取り組んでおります。
ご質問やご相談は、個人情報保護相談窓口(当院受付)をご利用下さい。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から